- HOME >
- 為替,FXマーケット情報 >
- FXレポート >
- G.COMデイリーレポート 11月2日(月)豪ドル/円
G.COMデイリーレポート

外為どっとコムのスタッフが今最もホットな通貨ペアを日々ピックアップし、その動向や見通し、注目材料をコンパクトにお伝えします。弊社お取り扱いの全通貨ペアを対象に、各国の経済・金利動向や金融政策、株価、商品相場動向など、あらゆる視点からその日一番注目の通貨ペアをご紹介します。
ニュースや他のレポートでは伝えきれない、貴重な情報をご提供いたします。
※祝祭日除く。
11月2日(月) 豪ドル/円
【通貨ペア】
豪ドル/円
【今日のトピック】
RBAの発表で乱高下リスク
【基調】
反落警戒
【目先の注目材料】
・11/3 RBAキャッシュターゲット
・主要国株価、国際商品価格
【本文】
3日の12時30分、豪中銀(RBA)はキャッシュターゲットを発表する。市場では金利据え置き派が過半数を占めているが、利下げ予想をする向きも多い。いずれの結果になっても豪ドル/円は乱高下しよう。
金利据え置きとなった場合は、利下げ予想の反動で上昇する見込み。ただし、その場合、声明文で次回理事会での利下げについて踏み込んだコメントがあれば、上昇一服後は再度売り優勢になる公算だ。他方、金利据え置きかつ次回会合に向けた利下げ示唆がない場合、豪ドル/円は87円台乗せもあり得るだろう。
一方、利下げが発表される場合は、発表直後は豪ドル安が進もう。ただし、これまでRBAは一度利下げすると当面は様子を見る事が多い。つまり、利下げをもって一旦材料消化で、豪ドルは下げ一服後に反発する可能性がある。
最新のレポートを見る
バックナンバー(2015年11月)
- 米当局者発言に注目集まる【米ドル/円】 2016年5月24日
- チェティンカヤ総裁の舵取りがカギに【トルコリラ/円】 2016年5月24日
- 米当局者発言に注目集まる【米ドル/円】 2016年5月23日
- ミニゴールデンクロス形成失敗で反落余地【ユーロ/円】 2016年5月20日
- 米・豪金融政策の方向感に格差【豪ドル/米ドル】 2016年5月19日
- 豪雇用統計が当面のトレンドを決める可能性も【豪ドル/円】 2016年5月18日
- 米4月CPIを受けて6月利上げ確率に変化は?【米ドル/円】 2016年5月17日
- RBA議事録から追加利下げの可能性模索【豪ドル/円】 2016年5月16日
- 市場間で分かれる解釈【米ドル/円】 2016年5月13日
- スーパーサーズデーの見どころは?【ポンド/円】 2016年5月12日
- 戻り売りの可能性高まる【米ドル/円】 2016年5月11日
- 戻り歩調に一服感も【米ドル/円】 2016年5月10日
- 戻り売りに注意【カナダドル/円】 2016年5月9日
- 見方が分かれる中で迎える米4月雇用統計【米ドル/円】 2016年5月6日
- RBAのいかなる決定でも荒い動きに【豪ドル/円】 2016年5月2日
- ●当社提供のレポート類について
- 本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。