- HOME >
- 為替,FXマーケット情報 >
- FXレポート >
- G.COMデイリーレポート 9月7日(月)豪ドル/円
G.COMデイリーレポート

外為どっとコムのスタッフが今最もホットな通貨ペアを日々ピックアップし、その動向や見通し、注目材料をコンパクトにお伝えします。弊社お取り扱いの全通貨ペアを対象に、各国の経済・金利動向や金融政策、株価、商品相場動向など、あらゆる視点からその日一番注目の通貨ペアをご紹介します。
ニュースや他のレポートでは伝えきれない、貴重な情報をご提供いたします。
※祝祭日除く。
9月7日(月) 豪ドル/円
【通貨ペア】
豪ドル/円
【今日のトピック】
中国・欧州の株価睨み
【基調】
底堅い
【目先の注目材料】
・米国債利回り、国際商品価格
【本文】
東京市場午前の豪ドル/円は本日の中国株が底堅い様子を見せる中で小幅に上昇した。一旦は、8月の株安時、そして先週末と、二度にわたってサポートされた82.000円で足場を固めようとしているように見える。ただし、本日昼過ぎ時点では83円ちょうど付近で上値の重さが目立つなど、頭の重さは否定できない。
重要な経済イベントの予定はなく、米国も祝日であるため、本日の為替相場はほぼアジア・欧州株の値動き頼みと言っても過言ではない。
中国株がプラスサイドを保った状態で引け、欧州市場も堅調さを見せれば、しっかりと83円台乗せとなりそうだが、その反面、ボリンジャーバンド(MA=20日)の-1シグマ(執筆時点:84.138円)をしっかり抜けられなければ戻り売りの様相が再度強まる可能性があるため、要注意だ。また、この後の中国・欧州株が大きく下げてしまえば、82円割れも十分にあり得る。ここを割り込んでしまうと、主だったポイントが当面無く、81円、80円と、節目を目指して大きく目標を切り下げて行く形となるだろう。
最新のレポートを見る
バックナンバー(2015年9月)
- 主要国株価と米指標結果【豪ドル/米ドル】 2015年9月30日
- 株安・資源安の連鎖に注意【豪ドル/円】 2015年9月29日
- 米要人発言を確認【米ドル/円】 2015年9月28日
- チャートは下落トレンド示唆【ユーロ/円】 2015年9月25日
- 材料豊富な一日【ユーロ/米ドル】 2015年9月24日
- 加消費者物価指数を確認【カナダドル/円】 2015年9月18日
- なるか9連騰【豪ドル/米ドル】 2015年9月17日
- 20日移動平均線前後での攻防【米ドル/円】 2015年9月16日
- 6連騰後の展開は?【カナダドル/円】 2015年9月15日
- 原油相場の三角もち合いに注目【カナダドル/円】 2015年9月14日
- 転換線回復で反発余地【ユーロ/米ドル】 2015年9月11日
- MPC議事録に注目【ポンド/米ドル】 2015年9月10日
- 株高の継続具合を眺めて【NZドル/円】 2015年9月9日
- 安値からの急反発は本物か【トルコリラ/円】 2015年9月8日
- 中国・欧州の株価睨み【豪ドル/円】 2015年9月7日
- 上値の重い中で迎える米8月雇用統計【米ドル/円】 2015年9月4日
- 追加緩和期待に失望リスク【ユーロ/米ドル】 2015年9月3日
- さらなる下押しも想定【豪ドル/米ドル】 2015年9月2日
- 原油急騰でも戻りが鈍い【カナダドル/円】 2015年9月1日
- ●当社提供のレポート類について
- 本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。