- HOME >
- 為替,FXマーケット情報 >
- FXレポート >
- G.COMデイリーレポート 8月12日(水)カナダドル/円
G.COMデイリーレポート

外為どっとコムのスタッフが今最もホットな通貨ペアを日々ピックアップし、その動向や見通し、注目材料をコンパクトにお伝えします。弊社お取り扱いの全通貨ペアを対象に、各国の経済・金利動向や金融政策、株価、商品相場動向など、あらゆる視点からその日一番注目の通貨ペアをご紹介します。
ニュースや他のレポートでは伝えきれない、貴重な情報をご提供いたします。
※祝祭日除く。
8月12日(水) カナダドル/円
【通貨ペア】
カナダドル/円
【今日のトピック】
原油安が続けば94円台半ばでの下げも視野
【基調】
弱含み
【目先の注目材料】
・主要国株価、国際商品価格
・8/12 EIA週間在庫統計
【本文】
原油価格の下落がカナダドルの頭を抑える状態が続いている。昨日、石油輸出国機構(OPEC)が7月の供給増を報告した上、2015年の非加盟国の原油供給予想を引き上げた事、さらに中国の景気減速懸念を背景にNY原油先物が大きく下げ、3月18日以来の安値水準である42.69ドルを付けた。こうした中で産油国通貨であるカナダドルにも売り圧力が掛かった模様だ。
本日は米エネルギー情報局(EIA)が週間在庫統計を発表する。原油在庫は減少するとの事前予想が出ているが、予想ほど減少していない場合、あるいは予想外に増加している場合、NY原油先物にも一段と売り圧力が掛かるだろう。そうなれば、カナダ/円はさらに下値を切り下げよう。
昨日から本日にかけては一目均衡表の転換線も位置する95.00円前後で底堅さを見せているが、カナダドル売りが強まって下げた場合、10日安値94.498円を試す流れになりそうだ。
最新のレポートを見る
バックナンバー(2015年8月)
- RBA声明で中国リスクをどう語るか【豪ドル/円】 2015年8月31日
- 2つの壁を越えられるか【米ドル/円】 2015年8月28日
- 6年ぶり安値が視野に【豪ドル/米ドル】 2015年8月27日
- 引き続き値動きの荒い展開に【米ドル/円】 2015年8月26日
- リスク回避モード逆回転の兆し【ユーロ/豪ドル】 2015年8月25日
- 2013年2月以来の90円割れが視野に【カナダドル/円】 2015年8月24日
- 三役好転で上値余地【ユーロ/米ドル】 2015年8月21日
- 基準線を巡る攻防に注目【米ドル/円】 2015年8月20日
- 中国不安と米国(利上げ)期待がダブルパンチに【豪ドル/米ドル】 2015年8月19日
- トルコ中銀の対応に注目【トルコリラ/円】 2015年8月18日
- 政局不安再び【トルコリラ/円】 2015年8月17日
- 原油安が重石【カナダドル/円】 2015年8月14日
- ドル高復活の兆し【ユーロ/米ドル】 2015年8月13日
- 原油安が続けば94円台半ばでの下げも視野【カナダドル/円】 2015年8月12日
- 中国人民元切り下げに対する市場の評価【豪ドル/円】 2015年8月11日
- 大きく動く見込みは薄いが・・・【米ドル/円】 2015年8月10日
- 米9月利上げ期待が高まるか【米ドル/円】 2015年8月7日
- スーパーサーズデー【ポンド/円】 2015年8月6日
- ドル買い材料を重ねられるか【米ドル/円】 2015年8月5日
- RBAが豪ドル高懸念を削除【豪ドル/円】 2015年8月4日
- RBA声明から9月利下げの可能性をうかがう【豪ドル/円】 2015年8月3日
- ●当社提供のレポート類について
- 本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。