- HOME >
- 為替,FXマーケット情報 >
- FXレポート >
- G.COMデイリーレポート 8月5日(水)米ドル/円
G.COMデイリーレポート

外為どっとコムのスタッフが今最もホットな通貨ペアを日々ピックアップし、その動向や見通し、注目材料をコンパクトにお伝えします。弊社お取り扱いの全通貨ペアを対象に、各国の経済・金利動向や金融政策、株価、商品相場動向など、あらゆる視点からその日一番注目の通貨ペアをご紹介します。
ニュースや他のレポートでは伝えきれない、貴重な情報をご提供いたします。
※祝祭日除く。
8月5日(水) 米ドル/円
【通貨ペア】
米ドル/円
【今日のトピック】
ドル買い材料を重ねられるか
【基調】
ジリ高
【目先の注目材料】
・主要国株価、米長期金利
・8/5 米7月ADP全国雇用者数、米6月貿易収支、米7月ISM非製造業景況指数
【本文】
ドル/円は、6月10日に黒田日銀総裁が「円安を牽制したと受け止められてしまった」水準である、いわゆる「黒田シーリング(124.50-60円)」目前で頭が抑えられている。ただし、昨日のNY市場では米連邦公開市場委員会(FOMC)の中では中立派と見られるロックハート・アトランタ連銀総裁が「9月利上げは適切である公算」と述べた事で早期利上げ期待が再び高まっており、追い打ちとなる材料に対しては敏感に反応すると考えられる。
本日発表の米経済指標のうち、特に米7月雇用統計の先行指標となる7月ADP全国雇用者数(21時15分発表、市場予想:21.5万人増)や、米7月ISM非製造業景況指数(23時発表、市場予想:56.2)の結果は注目だ。双方市場予想を上回れば、ドル高圧力がさらに強まり、黒田シーリングを超える可能性は十分にある。
最新のレポートを見る
バックナンバー(2015年8月)
- RBA声明で中国リスクをどう語るか【豪ドル/円】 2015年8月31日
- 2つの壁を越えられるか【米ドル/円】 2015年8月28日
- 6年ぶり安値が視野に【豪ドル/米ドル】 2015年8月27日
- 引き続き値動きの荒い展開に【米ドル/円】 2015年8月26日
- リスク回避モード逆回転の兆し【ユーロ/豪ドル】 2015年8月25日
- 2013年2月以来の90円割れが視野に【カナダドル/円】 2015年8月24日
- 三役好転で上値余地【ユーロ/米ドル】 2015年8月21日
- 基準線を巡る攻防に注目【米ドル/円】 2015年8月20日
- 中国不安と米国(利上げ)期待がダブルパンチに【豪ドル/米ドル】 2015年8月19日
- トルコ中銀の対応に注目【トルコリラ/円】 2015年8月18日
- 政局不安再び【トルコリラ/円】 2015年8月17日
- 原油安が重石【カナダドル/円】 2015年8月14日
- ドル高復活の兆し【ユーロ/米ドル】 2015年8月13日
- 原油安が続けば94円台半ばでの下げも視野【カナダドル/円】 2015年8月12日
- 中国人民元切り下げに対する市場の評価【豪ドル/円】 2015年8月11日
- 大きく動く見込みは薄いが・・・【米ドル/円】 2015年8月10日
- 米9月利上げ期待が高まるか【米ドル/円】 2015年8月7日
- スーパーサーズデー【ポンド/円】 2015年8月6日
- ドル買い材料を重ねられるか【米ドル/円】 2015年8月5日
- RBAが豪ドル高懸念を削除【豪ドル/円】 2015年8月4日
- RBA声明から9月利下げの可能性をうかがう【豪ドル/円】 2015年8月3日
- ●当社提供のレポート類について
- 本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。