- HOME >
- 為替,FXマーケット情報 >
- FXレポート >
- G.COMデイリーレポート 2月5日(木)ユーロ/米ドル
G.COMデイリーレポート

外為どっとコムのスタッフが今最もホットな通貨ペアを日々ピックアップし、その動向や見通し、注目材料をコンパクトにお伝えします。弊社お取り扱いの全通貨ペアを対象に、各国の経済・金利動向や金融政策、株価、商品相場動向など、あらゆる視点からその日一番注目の通貨ペアをご紹介します。
ニュースや他のレポートでは伝えきれない、貴重な情報をご提供いたします。
※祝祭日除く。
2月5日(木) ユーロ/米ドル
【通貨ペア】
ユーロ/米ドル
【今日のトピック】
ギリシャとEU・ECBとの溝
【基調】
やや軟調
【目先の注目材料】
・2/5 バイトマン独連銀総裁講演、プラートECB専務理事講演
・原油価格、主要国株価
【本文】
ユーロ/ドルはギリシャ債務問題に対する楽観的な見通しを背景に3日に一時1.15ドル台を回復するも、20日移動平均線を超えられずに伸び悩み。4日に欧州中銀(ECB)が、ギリシャ国債への適格担保規定の特例措置解除(ギリシャ国債の担保受け入れを停止)を発表すると急落し、前日の陽線に被さる陰線を付けた。
ギリシャ債務交渉の行方について、同国の首相や財務相がGDP連動債への乗り換えを提案している。それに対し、EUやECB当局者からは従来の路線継続を希望する声が聞かれるなど、両者の溝は簡単に埋まりそうにない。楽観的見通しによるユーロ買いが一服した今、これまでの反動で下落する余地がありそうだ。今月に入り下押しの目処となっている1.13ドルちょうど前後を明確に割り込むようだと、先月26日安値(1.10977ドル)を再び試す事も考えられる。
最新のレポートを見る
バックナンバー(2015年2月)
- 金融政策の方向性に明暗【豪ドル/米ドル】 2015年2月27日
- 加1月消費者物価指数に注目【カナダドル/円】 2015年2月26日
- 引き続きFRB議長の議会証言には要警戒【米ドル/円】 2015年2月25日
- 三役好転が点灯【ポンド/円】 2015年2月24日
- 思惑的な動きに注意【米ドル/円】 2015年2月23日
- 下値リスクより上値リスクを警戒すべき【ユーロ/米ドル】 2015年2月20日
- 基準線維持で反発余地あり【米ドル/円】 2015年2月19日
- FOMC議事録で早期利上げ期待は高まるか【米ドル/円】 2015年2月18日
- 乳製品入札に注目【NZドル/円】 2015年2月17日
- 穏やかなユーロ買い・円売りも【ユーロ/円】 2015年2月16日
- 底打ち感広がる【ポンド/米ドル】 2015年2月13日
- ミニゴールデンクロス出現【ユーロ/円】 2015年2月12日
- 20日移動平均線が重石に【カナダドル/円】 2015年2月9日
- 米雇用統計は時間あたり賃金が最大の焦点に【米ドル/円】 2015年2月6日
- ギリシャとEU・ECBとの溝 【ユーロ/米ドル】 2015年2月5日
- 20日移動平均線の突破を睨みつつ【ユーロ/米ドル】 2015年2月4日
- 追加利下げの可能性を読む上で消費者物価指数に注目【トルコリラ/円】 2015年2月3日
- 利下げはあるか【豪ドル/円】 2015年2月2日
- ●当社提供のレポート類について
- 本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。