- HOME >
- 為替,FXマーケット情報 >
- FXレポート >
- G.COMデイリーレポート 11月11日(火)NZドル/円
G.COMデイリーレポート

外為どっとコムのスタッフが今最もホットな通貨ペアを日々ピックアップし、その動向や見通し、注目材料をコンパクトにお伝えします。弊社お取り扱いの全通貨ペアを対象に、各国の経済・金利動向や金融政策、株価、商品相場動向など、あらゆる視点からその日一番注目の通貨ペアをご紹介します。
ニュースや他のレポートでは伝えきれない、貴重な情報をご提供いたします。
※祝祭日除く。
11月11日(火) NZドル/円
【通貨ペア】
NZドル/円
【今日のトピック】
90円の大台を前に立ちはだかる壁
【基調】
上値重い
【目先の注目材料】
・主要国株価、国際商品価格
・NZドル/米ドル相場
・11/11 NZ準備銀行(RBNZ)金融安定報告書、ウィーラーRBNZ総裁記者会見
【本文】
NZドル/円は先月16日に83.365円の安値を付けるも、その後はほぼ一本調子で上昇。11日の東京市場で約4か月ぶり高値89.290円を付けた。
90円の大台まであと1円弱に迫ったが、ここからの道のりは見た目ほど簡単ではなさそうだ。すぐ上に今年4月と7月の高値を結ぶレジスタンスライン(本日は89.393円)があるのを始め、7月高値(89.685円)や4月高値(89.924円)が集まっており、いずれも上値を阻む事が予想される。
また、今月に入りNZドル/米ドルは2012年6月以来の安値を付けるなど軟調に推移しているが、それでもウィーラーRBNZ総裁が本日の会見でNZドル高をけん制するとの警戒感が根強い。
先月の上昇を支えたドル/円相場が一段と上値を伸ばさない限り、NZドル/円が抵抗を突破して2007年11月以来となる90円台に乗せるのは、チャート・材料の両面から容易ではなさそうだ。
最新のレポートを見る
バックナンバー(2014年11月)
- 原油安がカナダドルの重石【カナダドル/円】 2014年11月28日
- 一服感漂う【米ドル/円】 2014年11月27日
- 20日移動平均線の頭の重さを払拭するか【ユーロ/米ドル】 2014年11月26日
- 6日線を維持できなければ…【NZドル/円】 2014年11月25日
- 目指せ107円【カナダドル/円】 2014年11月21日
- 底打ちの流れに乗れるか【ユーロ/米ドル】 2014年11月20日
- ドルの上昇と米長期金利の低下【米ドル/円】 2014年11月19日
- かぶせ線出現は天井示唆のサインか【豪ドル/円】 2014年11月18日
- 本邦GDPマイナスの影響【米ドル/円】 2014年11月17日
- 米・欧の景気格差を確認【ユーロ/米ドル】 2014年11月14日
- 「61.8%押し」が機能するか【ポンド/米ドル】 2014年11月13日
- 英利上げ時期後退観測が強まれば安値試しも【ポンド/米ドル】 2014年11月12日
- 90円の大台を前に立ちはだかる壁【NZドル/円】 2014年11月11日
- 一段の調整に要警戒【米ドル/円】 2014年11月10日
- 「広範囲な労働指標」がカギ。【ドル/円】 2014年11月7日
- 上昇一服の兆し【豪ドル/円】 2014年11月6日
- 材料次第で一段高も【ユーロ/ドル】 2014年11月5日
- 気になる上値の重さ【NZドル/円】 2014年11月4日
- ●当社提供のレポート類について
- 本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。