- FXのことなら外為どっとコムHOME >
- お知らせ
お知らせ
マネーを育てよう「マネ育」特設サイト公開のお知らせ[14/01/31]
当社では本日(1月31日)付けで、「マネ育」特設サイトをリリースいたしました。
「マネ育」とは「マネーを育てる」ことを表現しており、当社ではお客様の「マネ育」を支える様々なサービス・ノウハウの提供を積極的に進めてまいります。
本特設サイトでは、3つの視点で「マネ育」を支える各種サービスや、当社の新しい広告のご紹介をしております。これからも、外為どっとコムの「マネ育活動」にぜひご期待ください。
【「マネ育」特設サイト】
「5大キャンペーン」(〜4/1)実施のお知らせ[14/01/31]
当社では来たる2月3日(月)より、新たに以下の5大キャンペーンを実施することとなりましたので、お知らせいたします。
「外貨ネクストネオ口座開設キャンペーン」
●キャンペーン対象期間:
2014年2月3日(月)午前7時00分〜2014年4月1日(火)午前5時55分
本キャンペーンでは、上記対象期間中に『外貨ネクストネオ』口座を新規ご開設になり、かつ同期間中に初回「10万円以上」をご入金のうえ「新規注文100Lot(10万通貨)以上のお取引」をされたすべてのお客様に、その合計取引量に応じ最大「20,000円」をキャッシュバックいたします。
なお合計取引量ごとの特典金額など本キャンペーンの詳細につきましては、以下のリンク先ページをご参照願います。
【外貨ネクストネオ口座開設キャンペーン】
「お友達ご紹介キャンペーン」
●キャンペーン対象期間:
2014年2月3日(月)午前7時00分〜2014年4月1日(火)午前5時55分
本キャンペーンでは、『外貨ネクストネオ』口座をすでにご開設のお客様がキャンペーン期間中に友人・知人の方をご紹介いただき、かつ紹介された方が同期間中に所定の条件をすべて満たされた場合、紹介した方とされた方の双方にもれなく3,000円を進呈いたします。
なお本キャンペーンへのご参加には、エントリーが必要です。エントリー方法や特典金額など詳細事項につきましては、以下のリンク先ページをご参照願います。
【お友達ご紹介キャンペーン】
「コツコツトレードキャンペーン」
●キャンペーン対象期間:
2014年2月3日(月)午前7時00分〜2014年4月1日(火)午前5時55分
本キャンペーンでは、上記対象期間中に『外貨ネクストネオ』において「新規注文」月間約定数量合計「100Lot(10万通貨)以上」のお取引をされた方の中から、抽選で500名様に2,000円をキャッシュバックいたします。
なお本キャンペーンの詳細事項につきましては、以下のリンク先ページをご参照願います。
【コツコツトレードキャンペーン】
「ガンガントレードキャンペーン」
●キャンペーン対象期間:
2014年2月3日(月)午前7時00分〜2014年4月1日(火)午前5時55分
本キャンペーンでは、上記対象期間中における『外貨ネクストネオ』の所定の通貨ペアグループごとの「新規注文」月間約定数量合計が「500Lot(50万通貨)以上」となる度に、その取引量に応じて無限大にキャッシュバックをいたします。
なお本キャンペーンへのご参加には、エントリーが必要です。エントリー方法や数量合計ごとの特典金額など詳細事項につきましては、以下のリンク先ページをご参照願います。
【ガンガントレードキャンペーン】
「ドンドンのりかえ&おかえりキャンペーン」
●キャンペーン対象期間:
2014年2月3日(月)午前7時00分〜2014年4月1日(火)午前5時55分
本キャンペーンでは、他社でお取引されていた方が初めて外為どっとコムで『外貨ネクストネオ』口座を開設された場合、もしくは外為どっとコムで『外貨ネクストネオ』口座をお持ちのお客様が一定期間(2013年12月〜2014年1月までの2ヵ月間)お取引が無い場合も、対象期間中の『外貨ネクストネオ』における「新規注文」を1回で、もれなく1,000円をキャッシュバックいたします。さらに、Wチャンスで対象期間中に「1,000Lot(100万通貨)以上」の「新規注文」のお取引をされ、かつ保証金の純増額(入金と出金の差額)Top100にランクインされた方に1万円をキャッシュバックいたします。
なお本キャンペーンへのご参加には、エントリーが必要です。エントリー方法や特典金額など詳細事項につきましては、以下のリンク先ページをご参照願います。
【ドンドンのりかえ&おかえりキャンペーン】
『外貨ネクストネオ』業界最狭水準※1スプレッド実施のお知らせ(期間限定) [14/01/27]
当社では『外貨ネクストネオ』取扱通貨ペアのうち「ポンド/円」「南アフリカランド/円」に加え、「ユーロ/米ドル」「NZドル/円」を、2月3日(月)〜2月28日(金)の期間限定で業界最狭水準にて提供させていただきます。※1
▼業界最狭水準※1
ポンド/円(GBP/JPY):【期間中】1.1銭 原則固定(例外あり)
南アフリカランド/円(ZAR/JPY):【期間中】1.6銭 原則固定(例外あり)
ユーロ/米ドル(EUR/USD):【期間中】0.5pips 原則固定(例外あり)
NZドル/円(NZD/JPY):【期間中】1.6銭 原則固定(例外あり)
▼その他通貨ペア
米ドル/円(USD/JPY):【期間中】0.4〜0.6銭 コアタイム中※2
ユーロ/円(EUR/JPY):【期間中】0.9銭 コアタイム原則固定(例外あり)※3
豪ドル/円(AUD/JPY):1.9〜3.9銭
カナダドル/円(CAD/JPY):【期間中】3.9銭 原則固定(例外あり)
スイスフラン/円(CHF/JPY):【期間中】2.9銭 原則固定(例外あり)
香港ドル/円(HKD/JPY)【期間中】2.9銭 原則固定(例外あり)
ポンド/米ドル(GBP/USD):【期間中】2.9pips 原則固定(例外あり)
米ドル/スイスフラン(USD/CHF):【期間中】1.9pips 原則固定(例外あり)
※1 国内外の休日や平日早朝など市場の流動性が低い時間帯、主要経済指標の発表前後、ならびに天災地変または金融・経済関連の重大事件など予期せぬ突発的事象の発生時には、一時的にスプレッドを広告表示値よりも拡大する場合がございます。
※2 コアタイム:各営業日における、午前9時〜翌午前2時(日本時間)の時間帯を指します。
※3 コアタイム:各営業日における、午後2時〜翌午前2時(日本時間)の時間帯を指します。
今後も当社では、個人投資家の皆様のご期待に応えるべく、サービスやお取引環境のさらなる向上を図ってまいります。
外為どっとコム総研「第56回 外為短観」公表のお知らせ[14/01/27]
当社の子会社である外国為替専門シンクタンク「外為どっとコム総合研究所」(外為どっとコム総研)は、当社FX口座をご開設のお客様を対象とした「投資動向等に関するアンケート」(第56回)を集計・分析し、その内容を「外為短観」として公表いたしました。本レポートは、主に個人投資家の皆様の相場感の変化や、属性別の投資動向の精査などを目的として外為どっとコム総研が作成するもので、本邦個人投資家の一角を占める当社お客様へのアンケートにて収集した回答結果をベースに、同社が多面的な分析を加えたものです。
今回の調査では、2014年のドル/円最高値、最安値の予想について、また個人の景況感などについて調査しており、そのいずれも興味深い結果が得られております。
参考資料としてぜひともご一読のほどお願いいたします。
【外為どっとコム総合研究所「外為短観」 】
『外貨ネクストネオ』一部機能バージョンアップのお知らせ[14/01/26]
このほど当社ではリッチアプリ版ほか『外貨ネクストネオ』各取引チャネルにて、お客様からのご要望を参考とした一部機能のバージョンアップを実施しましたので、お知らせいたします。
【主なバージョンアップ機能】
・チャート画面内のフォントサイズ変更(3段階)ならびに設定保存機能を追加しました。(リッチアプリ版、Webブラウザ版)
・各通貨ペアのレートパネルの上部に「H」(高値)および「L」(安値)表示を追加、その中間にスプレッド値表示を移動しました。(リッチアプリ版)
アップデートとあわせて、Java推奨環境を変更させていただきます。
これに伴い同日以降は「Java 7 Update 9」以下の環境ではリッチアプリ版の起動ができなくなりますので、ご注意ください。
なお、本年1月17日付で本欄にてお伝えしておりますMac版におけるJavaの最新バージョン「Java 7 Update 51」について、動作に問題がないことを確認しております。
今後も当社では、お客様よりお寄せいただいたご要望をもとに、新機能・サービスを続々と『外貨ネクストネオ』に導入してまいります。ご期待ください。
【お客様の声をかたちに】
【リッチアプリ版 推奨環境】
【Webブラウザ版 推奨環境】
【Windows】最新バージョンJavaへのアップデートのお願い[14/01/17]
当社では本年1月25日(土)実施予定の『外貨ネクストネオ』アップデートとあわせて、WindowsのJava推奨環境を変更させていただきます。これに伴い同日以降は「Java 7 Update 9」以下の環境ではリッチアプリ版の起動ができなくなりますので、ご注意ください。
お手数ではございますが、まずは下記[1]のページにてご利用のバージョンをご確認になり、上記条件に該当するお客様は、下記[2]のページを参考にJavaのアップデートをお願いいたします。
※本年1月10日付で本欄にてお伝えした最新バージョン「Java 7 Update 51」につきましては、Windows版のみ動作に問題がないことを確認しております。Mac版は引き続き動作確認中となります。
[1]Javaの確認
URL(PC用) http://www.gaitame.com/help/nextneo/java.html
[2]Javaのインストールとアンインストール
URL(PC用) http://www.gaitame.com/help/nextneo/javainstall_win7.html
本年1月25日以降の『外貨ネクストネオ』推奨環境
■リッチアプリ版
○Windows
[変更前]
Java7(JRE1.7)32bit版、64bit版
↓
[変更後]
Java7(JRE1.7)update10以上 32bit版、64bit版
■Webブラウザ版
○Windows
[変更前]
Java7(JRE1.7) 32bit版
↓
[変更後]
Java7(JRE1.7)update10以上 32bit版※
※64bit版は推奨環境外となります。
『外貨ネクストネオ』期間限定スプレッド提供期間延長のお知らせ[14/01/17]
当社では『外貨ネクストネオ』取扱通貨ペアのうち「ポンド/円」「南アフリカランド/円」など8通貨ペアにおける期間限定スプレッドの提供期間を、ご好評につき本年1月31日(金)まで延長させていただくことになりました。
対象となる通貨ペア、ならびに期間限定スプレッドの値は以下の通りです※1。
ポンド/円(GBP/JPY):【期間中】1.1銭 原則固定(例外あり)
カナダドル/円(CAD/JPY):【期間中】3.9銭 原則固定(例外あり)
スイスフラン/円(CHF/JPY):【期間中】2.9銭 原則固定(例外あり)
ポンド/米ドル(GBP/USD):【期間中】2.9pips 原則固定(例外あり)
米ドル/スイスフラン(USD/CHF):【期間中】1.9pips 原則固定(例外あり)
南アフリカランド/円(ZAR/JPY):【期間中】1.6銭 原則固定(例外あり)
米ドル/円(USD/JPY):【期間中】0.4〜0.6銭 コアタイム中※2
ユーロ/米ドル(EUR/USD):【期間中】0.6pips 原則固定(例外あり)
今後も当社では、個人投資家の皆様のご期待に応えるべく、サービスやお取引環境のさらなる向上を図ってまいります。
※1
国内外の休日や平日早朝など市場の流動性が低い時間帯、主要経済指標の発表前後、ならびに天災地変または金融・経済関連の重大事件など予期せぬ突発的事象の発生時には、一時的にスプレッドを広告表示値よりも拡大する場合がございます。
※2 コアタイム:『外貨ネクストネオ』「米ドル/円」におけるコアタイムは各営業日における、午前9時〜翌午前2時(日本時間)の時間帯を指します。
【『外貨ネクストネオ』スプレッド】
『外貨ネクストネオ』全通貨ペア一本値スワップポイント期間延長のお知らせ[14/01/17]
当社では『外貨ネクストネオ』全12通貨ペアにて期間限定提供中の、受払額が売・買同額となる「一本値」スワップポイントの実施期間を、ご好評につき本年3月31日(月)まで延長させていただくことになりました。
ある通貨ペアの保有ポジションが両建(売・買両ポジションの数量が同一の状態)となっていた場合に、通常であればその受払額の差(通常は支払額>受取額)に伴い日々拡大するスワップポイントの評価損が、上記期限までは固定(支払額=受取額)されることになります。
当社では本実施期間中を通じ、個人投資家の皆様のご期待に応えるべく、高水準のスワップポイントを提示してまいります。なお直近時点のスワップポイントにつきましては、下記リンク先ページをご参照願います。
【『外貨ネクストネオ』のスワップポイント】
『外貨ネクスト』から『外貨ネクストネオ』へ口座移動となった方の確定申告について[14/01/16]
『外貨ネクスト』から『外貨ネクストネオ』へ口座移動の対象となったお客様は、各口座ごとに確定申告に必要な書類のご用意が必要となります。
それぞれの画面へログインされたうえで、以下の各書類をご用意願います。
【『外貨ネクストネオ』における年間の損益合計】
「損益計算書」がこれに該当します。以下の手順により出力をお願いいたします。
●リッチアプリ版の場合:
画面上部のメニュー【履歴検索/報告書】→【報告書のダウンロード】→「取引報告書」画面の下部「損益計算書」の期間を[2013]年[1]月〜[2013]年[12]月に設定→[損益計算書を表示]ボタンをクリック
●Webブラウザ版の場合:
画面上部のタブ【履歴/報告書】→【報告書のダウンロード】→「損益計算書」の期間を[2013]年[1]月〜[2013]年[12]月に設定→[損益計算書を表示]ボタンをクリック
※税務署によっては『外貨ネクストネオ』の確定申告に必要な書類として「取引残高報告書」を求められる場合もございます。詳しくは税務署までお問い合わせください。
【『外貨ネクスト』における年間の損益合計】
「取引残高報告書」がこれに該当します。
「履歴閲覧サイト※1」へログイン後、以下の手順により出力をお願いいたします。
【電子帳票】→【取引残高報告書の作成】→「対象期間入力」欄に「20130101」〜「※3」とそれぞれ入力し[確認画面]ボタンをクリック→[報告書作成]ボタンをクリック
※1 以前の『外貨ネクスト』PC取引画面から変化した画面を指します。ログインページのURLは、以前の同PC取引画面のURLと同じです。
※2 2014年1月以降は、次の手順でも出力いただけます。
「履歴閲覧サイト」へログイン→【電子帳票】→【取引残高報告書の作成】→「通年(1月1日〜12月31日)」にチェックを入れ、対象年を[2013年]に設定し[確認画面]ボタンをクリック→[報告書作成]ボタンをクリック
※3 『外貨ネクストネオ』への口座移動がなされた日をご入力願います。口座移動日が「2013年11月16日」であった場合、入力する数字は「20131116」となります。
【確定申告のQ&A】
1月14日公開の「Java 7 Update 51」へのアップデートを控えてください[14/01/10]
Javaの開発元である米Oracle社では、現地時間1月14日に最新バージョン「Java 7 Update 51」を公開予定ですが、当社による動作確認が完了するまでは、アップデートを控えるようお願いします。動作確認の完了後、改めてお知らせさせていただきます。
外為どっとコム総研『竹中平蔵レポート』最新号配信のお知らせ[14/01/07]
当社子会社「外為どっとコム総合研究所」首席研究理事・竹中平蔵の執筆によるレポート『竹中平蔵レポート』の最新号「2014年経済の見方」の配信を、同社サイト内および当社『外為情報ナビ』にて、開始いたしました。
本レポートは、経済学者にして主要閣僚ポストを歴任するという稀代の経歴を持つ竹中が、内外の経済や政治、マーケット情勢などについて、積年の活動を通じ 培った見識に基づき分析したものです。下記リンク先ページおよび『外為情報ナビ』※にて、最新号とバックナンバーをご覧になれます。
※『外為情報ナビ』における本レポートの提供は、PC向け取引画面のみとなっております。
【外為どっとコム総研『竹中平蔵レポート』 】
【外為情報ナビの詳細 】
【外為情報ナビのアクセス方法 】
『外貨ネクストネオ スマートフォン版』バージョンアップのお知らせ[14/01/06]
当社では本日(1月6日)付けで、『外貨ネクストネオスマートフォン版』のバージョンアップを実施いたしました。
今回のバージョンアップでは、リッチアプリ版、Webブラウザ版に既に導入済みとなっている「スピード注文」、「契約締結前書面の同意機能」を新たに追加いたしました。
また、『外貨ネクストネオ Android版アプリ』の推奨OSに、Android4.3と4.4を追加いたしました。
これからも当社では、スマートフォン端末における当社FX取引環境のより一層の向上に努めてまいります。
【詳細はこちら】