預かり資産、ナンバーワン。
外為さんのホーム・ページを見ていたら、矢野経済研究所の調査結果によると、今年3月末時点の同社の店頭FXの預かり資産が10年連続でナンバー・ワンになったそうである。
FX.取引業者は数十存在するらしいが、その中で10年連続とは凄いなと思う。
塾長は外為さんとしか取引しないので他社との比べ様が無いが、取引を行うにおいて未だかつて問題が有った事は無い。
そこら辺の安心感が安定した顧客を抱え込んでいる背景なのかな?
余り褒め過ぎても“回し者”の誹りを受けるかも知れないので、敢えて苦言を呈するとチャートで見る事の出来る、Open, High, Low とClose.の相場のフォントが実に小さくて見難い。
年寄りには辛い!
もっと大きくしてくれたら助かるな!

酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表
酒匂 隆雄 (さこう たかお)氏
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で敏腕ディーラーとして外国為替業務に従事。その後1992年、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行、さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長に就任した。現在はコメンテーターとしても活躍中。
最新の記事
カテゴリー一覧
- ゴルフ
- ワイン
- 車
- 今週の独り言 (毎週月曜更新)
コメント一覧
コメント4件私は、塾長と今井さんの相場観を知ることができるので、外為さんの口座を持っています。
>取引を行うにおいて未だかつて問題が有った事は無い。
FX歴6年ですが、営業停止になったのは、外為さんだけです。
※私が知る限り
投稿者:manbee | 2014年9月17日 05:30
外為さんってエンタメ目当ての投資家が多いのでは?
通貨ペアはいまだに(円キャリー長期投資顧客戦略)クロス円メインだし、チャートはイマイチ、トレードシステムも見た感じ短期トレードには使い勝手良さそうに見えないよね。
ドルエン、塾長達レンジ揉み合いトレーダーが希望というポジションを持ってリスクを取っている間は、ブレイクアウトトレーダーは、丘の上に立つ様に塾長達(押し目買い希望)とその反対勢力である値ごろ逆バリの売り方との綱引き、どちらが勝つのか見極めるのが仕事。
騙されず勝ち馬に乗ればローリスクで素早くご褒美を相場から貰える。
だから後だしジャンケン出来るまで休むも相場で、待つ事がブレイクアウトトレーダーには肝要。
投稿者:本気でトレードするならクロスじゃないストレートだよ | 2014年9月17日 12:46
確かに外為さんのシステムは顧客に不利なことが多いですね。
まず
スピード注文の画面を表示すると
レート表示(ワンクリック注文)の直ぐ下に、全決済表示があります。
これおかしくないですか?
何故、売り買い注文の直ぐ下にこんな物を置いとくのでしょう....?
誤発注を誘発してるとしか思えないのですが!
外為さんに配置を変えてくれと電話をしても全く聞く耳を持たずですし!
それと、
中長期のポジションを持っていると、それ以外の短期の売り買いが出来ない事です。
以前のシステムの時は
長期のポジションは決済注文を入れておけば、
短期とは別物で取引が出来たのですが、
今のシステムではそれができません。
何故わざわざ使えないシステムに変える必要があるのでしょうか。
この相談についても
出来ないの一点張りで話になりませんでした。
このような事を言う場で無いのは分かっているのですが、皆さんは不便では無いのでしょうか。
外為さんはこのままで良いのでしょうか。
是非お聞きしたいです。
お願いします。
投稿者:たろすけ | 2014年9月17日 17:05
manbeeさん、
システムがダウンして、その様な事が有りましたね。
業務改善命令中に再びシステム・ダウンして、金融庁としては顧客重視の観点から“一旦業務を休んで、システムを完璧なものにしなさい。”と言う事だったんでしょうね?
投稿者:塾長 | 2014年9月26日 14:33