保険料。
ドル・円相場が103円を超えた!
確か5月2日以来かな?
いいですねえ。
Volatility.が帰って来たぞ。
昨日はドルを少し売って、102.50で逃げて0.8%の損失を被ったが、これはリスクを取る為の保険料。
別にどうって事は無い。
あれだけのキャッシュの売りを呑み込んで、よく102.50をブレークしたものだと感心している。
今日は何もしない。
上げトレンドの時に売ってはいけない。
103円近くでは買う積りも無い。
明日の雇用統計の発表まで待ちましょう。

酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表
酒匂 隆雄 (さこう たかお)氏
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で敏腕ディーラーとして外国為替業務に従事。その後1992年、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行、さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長に就任した。現在はコメンテーターとしても活躍中。
最新の記事
カテゴリー一覧
- ゴルフ
- ワイン
- 車
- 今週の独り言 (毎週月曜更新)
コメント一覧
コメント3件塾長様、いつも勉強させて下さってありがとうございます。
相場は相場に聞けって格言がありますが、取らぬ狸の皮算用的に自分の勝手な期待でトレードをするべきではないということでしょうか?!
塾長がいつも、何度も何度も仰ってる「損切り」が役立って良かったですね。
でも本気で相場に勝つ為には、損切りは時々で殆どが利食いでトレードを完了させれる手法がないとダメだからね。
あっそうだ、塾長様の口利きで外為さんでオージー米ドルのストレート通貨のトレードが出来るようにお願い出来ませんか?
ドルエンの裏面だから外為さんが取り扱って無いのはショボいよね、、。
投稿者:夜は基本寝るが必要なら寝ないで頑張るトレーダー | 2014年7月31日 18:11
夜は基本寝るが必要なら寝ないで頑張るトレーダーさん、
承知しました。
必ずご要望を伝えておきますね。
一昨日の売りは、今まで102.50のレジスタンスが強かったので“やってみよう。”と思いましたが、あれだけ日足の陽線が続いている(日々のトレンドが上昇している。)のに逆らったトレードでしたね。
順張りの精神から言うと下がり出してから売ればいいんですもんね。
101~103円のレンジを意識して、今日は雇用統計の発表の後に“上がったら売る。”か、“下がり出したら売る。”の両方の作戦で行きます。
普段は経済指標の発表直後は何もしないのですが、ちょっと面白くなりそうなので手を出してみます。
投稿者:塾長 | 2014年8月 1日 11:13
こんにちは。
今日は塾長のお誕生日なんですね。
おめでとうございます。
お誕生日はやはり奥様とお食事にお出かけでしょうか。
塾長の教えどうりに、雇用統計後のプライスアクションを見極めてから何が出来るか(シグるか)考えたいです。
今週はドルストレートでドル買いの仕事させてもらったし、利食い後にもっと追いかけるシグナルも出そうに無いので売るにも買うにも一旦は調整が欲しい局面ですね。
あっあと、塾長様オージー米ドルの件ありがとうございます。
もしよろしければ追加で外為さんのiPhoneのアプリから短期トレードするのに成行OCOの機能があったら便利ですよね。中長期トレードならIFOやトレールも使えるが、短期トレードではポジションを成行で取ったのと同時に利食い損切りが予め決めたプライスに入った方が使い勝手がいいので。
私が外為さんでトレードしないのは、クロス円によった通貨ペアが多い事とトレードツールの使い勝手がイマイチなトコかな。
大手でイイ業者さんだから使ってみたい気はするけどね。
投稿者:夜は基本寝るが必要なら寝ないで頑張るトレーダー | 2014年8月 1日 14:01