偽造文書
同委員会による調査は、市場規模が1兆7000億豪ドルに上る豪住宅ローン市場の大半を占める大手4行を中心に1年間行われる。
委員会の弁護士であるロウェナ・オア氏は、NABが不正行為が行っていた2013─16年の間に、問題となった販売手法を用いて計240億豪ドル(189億米ドル)を超える住宅ローンを販売していたと明らかにした。
オア氏は、こうした販売手法が「NABにとって極めて利益になるものだった」と指摘。不正行為は偽造の融資契約書やサインの不正利用など2300人以上の顧客に対して行われ、職員や支店長ら約60人が関わっていたと述べた。
NABのアンドリュー・ソーバーン最高経営責任者(CEO)は公聴会に先立って発表した声明で、問題は内部告発によって15年に発覚したと明らかにし、「遺憾で看過できない」と述べた。

FX湘南投資グループ代表
野村 雅道(のむら・まさみち)氏
1979年東京大学教養学部を卒業後、東京銀行(現三菱UFJ銀行)入行、82年ニューヨーク支店にて国際投資業務(主に中南米融資)、外貨資金業務に従事。85年プラザ合意時には本店為替資金部でチーフディーラーを務める。
最新のコメント