飛び石連休いかがお過ごしでしょうか。
今日は雨ですね…

食材を買いに行こうと思っていたのですが、そんな気分にもなれず…。
ネットスーパーをのぞいたら、既に本日分は全て埋まっていました。
最近は掃除にはまっておりまして、気になるところをちょこちょことお掃除しております。
青○リアルを見て、先週のトピが片付けられないといった内容でそれを興味深くみていたら、掃除したくなりました(笑)
そんな中、最近のツボとなっている洗剤があります。
それはアルカリウォッシュです。

アルカリウォッシュは商品名なのですが、重曹と炭酸塩の中間の物質、セスキ炭酸ソーダでできています。
無機物なので、環境にも負担が少ない成分です。
実際にどのように使っているかと申しますと、
息子の布おむつのつけ置き用に
布ナプキンのつけ置き用に
軽い汚れの洗濯に
薄めて油汚れのお掃除に
と、あちこち使っております。
しかも、こういったナチュラル系の洗剤の場合、落ちがイマイチだったりすることもあるのですが、これは意外と?パワーがあります。
例えば、電子レンジの中…
なかなかの汚れですが…

水で薄めたアルカリウォッシュをスプレーに入れて吹き付けて、1分少々待ちます。
あとはボロ布などでぬぐいます。

すっきりと油汚れが落ちました

油汚れがひどい場合は、濃度を高くして使うといいですよ。
油汚れに強いので、換気扇、レンジ周りも得意です。
試しに500gを購入したのですが、次ぎは割安な3キロを購入したいと思います♪
気付けば年末の足音が遠くから聞こえてきそうな…今日この頃ですが、細かくお掃除をして年末はちょっとでも楽になるようにしたいものですね。
そして、掃除の味方になってくれているのが、古くなったタオルです。
それを半分もしくは4分の1に切ったものをお掃除に使います。
最後に油汚れをお掃除すれば、そのまま捨てられるので便利です。
やはり、家がきれいで片付いていると気持ちがいいものです。
これからも、ものを増やさず、こまめに磨いて行きたいと思います