かれこれ20年くらい...
先日、デジカメを使っていたら、突然「メモリーがいっぱいです」と表示され、写真が撮れなくなってしまいました
こまめにデータを移して、削除していたのでこれにはびっくり
もしや、壊れた???メモリーカード買い直さないといけないかなぁ…などと考えていたのですが、これはきっとカードに消したと思っていたデータが残っているのでは?と思い、初期化してみたら使えるようになりました
この程度で済んで本当に良かったです
さて、まるやまが使っている洗濯ピンチハンガー

かなり年季入っていますが、これは私の兄がひとり暮らしをしたときに買ったと思われるもので、私が上京する時に家にあったものを持ってきて使っているので、かれこれ20年近く使っていることになります。
ところどころ色が違うピンチが付いているのは付け替えたためです。
このタイプのピンチハンガーの欠点は、経年劣化によってプラスチックのピンチが壊れてしまうことです。

しかし、これは別の洗濯ピンチを付け直すことができるので、本体が壊れない限りは使い続けることができます。
今までこの洗濯ピンチハンガーと共にもう一つプラスチック製のものを使いましたが、気付けば重さ?で真っ二つに割れたり、上のひっかけ部分が壊れて買い替えをしていました。
プラスチックは外に出しておくと劣化していくので、外干しをするにはあまり向いていないのかも知れませんね。
そしてプラスチックのものからステンレス製のものにしています。
こちらはかれこれ5年以上使っていますが、錆びず、壊れず、ピンチが甘くならずとても重宝しています。
修理して長く使う、丈夫なものを購入して長く使うどちらもエコには大切なことですね
コメント一覧コメント1件
>まるやまも、生活がかかっているのでここであきらめるわけにはいかんのです
この人の生活を守るのには一生懸命で、利用者には大迷惑掛けて、この会社は何をやってるのでしょう。
投稿者:USD/JPY|2010年9月18日 08:46