少しユラユラ。
- 2013年1月29日(火)17:01
日本時間の29日午後―夕刻の外国為替市場で円はいささか不安定ですかね。ユーロ主導か。ひところはリスクオン的な円売りが進みましたけど日本株の失速につれガス欠を起こし、欧州序盤の取引時間帯ではユーロが全般に調整した感じ。
さはさりながらオフチックな地合いに一変してゆく風でもとりあえずはない。まあちょっとよくわかりません。
もう少し需給がこなれてから判断すべきかと思います。
- 2013年1月29日(火)17:01
- 個別ページ
循環再び。
- 2013年1月29日(火)11:29
29日午前の東京外国為替市場で円は押されましたかな。早朝―朝方にパラリパラリと買いが進み、しばらくうにゃうにゃするも日本株が高くなると円売り優位に。まあ最近よく起こる循環と申しましょうか。
ガスがうまく抜けて体力温存ののちにアゲインって感じです。
半面で円・ドルをいじる人中心に「が・い・あ・つ」への警戒ムードが残るのでとりあえずムリはせずとの印象も受ける。えげつないトレードは欧州のみなさまにお任せ…なのかは存じませんがね。
- 2013年1月29日(火)11:29
- 個別ページ
地合いスかね。
- 2013年1月29日(火)03:04
おはようございます。28日の欧米外国為替市場で円は戻しそうで戻さずのイメージですかね。英ポンドは英金融緩和シナリオなどを背景にドルやユーロに対しパッとせず、対円にも響いたみたいだけどそれでも下押し感は「かけ算通貨にしてはイマイチ」。何かきっかけあらば新たな円売りが出てくると思わせる地合いでした。
28日発表の米経済指標では2012年12月の耐久財受注額がなかなかの結果で円の売り・ドル買いなどを誘いました。以降はまたリバウンドを見せたものの再び押し返されている。ヘルシーな持ち高整理の域なんでしょうかな。
- 2013年1月29日(火)03:04
- 個別ページ