トルコリラ/円(TRY/JPY)は現在8円台近辺で推移しています(2022年5月11日時点)。
一方、米ドル円やユーロ円は100円以上のレートとなっています。FXでは取引に最低限必要な証拠金はレートをベースに算出されます。
レートが低ければ低いほど、必要な証拠金は少なく済みます。
例えば1Lot(1千通貨)で取引する場合、米ドル円では5,300円程度が必要ですが、トルコリラ/円(TRY/JPY)だと400円です。(2022年5月11日時点)
そのため、トルコリラ/円(TRY/JPY)は数千円程度の少ない資金からでも投資が始められるのです。
- FXのことなら外為どっとコムHOME >
- FX >
- FXが初めての方へ(初心者編) >
- トルコリラのスワップポイントと見通し
トルコリラのスワップポイントと見通し
トルコリラに投資しよう!

スワップポイント 円 キャンペーン上乗せ分61円※2を含む ※買ポジション10万通貨あたり
トルコの政策金利は14.00%(2022年3月時点)、高金利通貨の筆頭と呼べる通貨です。
今、日本の投資家を中心トルコリラ(TRY)投資に注目が集まっています。
超低金利政策が続く日本、1つの資産運用としてFXを検討してみてはいかがでしょうか。
- ※2 「スワップポイント30%増額キャンペーン」(対象期間:2022年5月2日(月)午前7時00分〜同6月4日(土)午前5時55分)におけるスワップポイント上乗せ金額(所定の平均値集計期間における各対象通貨ペアの受取スワップポイント平均値の30%相当)、および当該上乗せ金額を記載営業日時点での対象通貨ペアの受取スワップポイント実績値に加算した金額です。当該キャンペーンにエントリーされたお客様が対象期間中に新規建てされた対象通貨ペアの買ポジションに限り、上乗せ金額の加算対象となります。
増額キャンペーン実施中!
お得な期間に高金利通貨の投資を始めよう!
トルコリラ/円で長期投資した場合のスワップポイントをシュミレート!
『らくらくFX積立』
PR情報 スワップポイントで中長期運用を検討中の方におすすめ!

1通貨単位で利用できる
業界No.1のスワップポイントサービスです


トルコリラ
※「らくらくFX積立」買いポジション10万通貨あたり
トルコリラの特長
1.最安値の更新が続く
トルコリラ/円(TRY/JPY)は、トルコ国内でインフレ率が上昇したにもかかわらず、中銀が利下げを強行した2021年9月以降に下落圧力が高まりました。エルドアン大統領が、同年10月に中銀副総裁ら3人を解任した事や、11月には通貨安と低金利を容認した事でリラ安が加速。12月に中銀が政策金利を14%に引き下げると6.09円前後まで下落して過去最安値を更新しました。
ただ、大統領がリラ建て預金を通貨安から保護する異例の措置を発表すると一時11円台へ急反発するなど、ひとまず下げ止まった格好です。とはいえ、エルドアン氏が大統領に就任した2014年の50円台や、2018年のトルコショック前の25円台を大きく下回っています。
2.少ない資金で投資を始められる(2022年5月11日時点)


3.投資家から根強い人気を誇る
トルコリラ(TRY)は投資家からの根強い人気のある通貨です。
2014年頃から日本のFX会社がトルコリラ/円(TRY/JPY)を取り入れたことで、その名は広く知られるようになりました。
2018年1月には、スワップ投資で人気の南アフリカランド円を通貨ペア別取引高の順位で抜き、2019年7月時点では、全65通貨ペアのうち7位にランクインするなど、投資家からの人気が年々上昇しています。

4.トルコの政策金利は14.00%(2022年3月時点)
トルコの政策金利は14.00%(2022年3月時点)であり、超低金利の日本とは大きな差があります。
この金利差により生み出されるのがスワップポイントです。スワップポイントとは、2国間の金利差から得られる利益のこと。
日本円のような低金利通貨を売って、トルコリラ(TRY)のような高金利通貨を買うと、両通貨の金利の差額を受け取ることができるのです。


※通貨ペアを構成する通貨のうち、相対的に高金利の通貨を売った場合、または相対的に低金利の通貨を買った場合には、その取引数量相当のスワップポイント(通貨ペアを構成する両通貨の金利差の調整額)の支払い額が日々蓄積され、時間の経過に比例して損失額が大きくなりますのでご注意ください。また、現時点でスワップポイントを受け取れるポジションであっても、将来にわたって通貨ペアを構成する両通貨の金利差が縮小または逆転した場合には、その受け取り金額が縮小したり、反対に支払いへと転ずる可能性がございます。
トルコリラの見通し
外為どっとコムでは、トルコリラの取引をサポートする豊富なコンテンツを提供しています
外為総研調査員によるトルコリラの見通し解説
トルコリラの焦点

高金利通貨運用歴30年の野村雅道氏による
トルコリラ展望 MERHABA

トルコリラ円の方向を直感的に理解!
ぴたんこテクニカル

他者の注文が分かる人気コンテンツ
外為注文情報(板情報)

スワップポイント投資の注意点・取引のポイント|トルコリラ
注意点
はじめに
トルコリラ相場は、国内の経済情勢や政治情勢のほか、近年では外交問題が変動要因となる傾向もある。
リスクとして意識しておきたいものは以下のとおりである。
政治
2016年7月には軍の一部によるクーデター未遂事件が勃発した。
2018年6月の選挙に勝利した事でエルドアン大統領に権力が集中。
クーデター未遂とシリア内戦を巡り、軍事上の同盟国である米国と関係が悪化。
この結果、2018年には両国間で関税の応酬に発展。
対ロ関係は2015年のロシア空軍機撃墜などで一時悪化したが、対米関係の悪化と反比例して改善している。
金融政策
エルドアン大統領による利下げ圧力がきつく、中央銀行の独立性が脅かされている。
実際、過去にトルコ中銀が利上げを見送り、通貨が急落したことがある。
経済
高インフレが続いており、対外債務も大きいなど、早期に解決できない課題がある。
また、海外からの資金流入に頼る状態が続いている。
民間企業が抱える外貨建て債務は2018年3月時点で4666億ドルとも言われている。
地政学
イスラム国(IS)統治から逃れるため、隣国のシリアから難民が流入するなど、地理的なリスクが存在する。またISと交戦する在シリアのクルド人勢力にトルコ軍が越境攻撃を加えるなど、国境付近でたびたび軍事衝突が起きる。
取引のポイント

トルコリラを巡っては、インフレ率が中銀の定める目標を大きく上回るとともに、加速感を強めているにも拘らず、エルドアン大統領による圧力を受けて中銀は断続的な利下げ実施に動いたため、その独立性に対する懸念も理由に調整の動きを強める展開が続いた。しかし、トルコ政府は昨年末、トルコ国民によるリラ建定期預金を対象にハードカレンシーに対する資産価値を政府が補填するという実質的な米ドルへのペッグという「奇策」を発表した。この決定を受けてリラ相場は一時的に上昇する動きをみせたものの、相場の混乱を受けて金融機関のなかにはリラの取り扱いをやめる動きもみられるなど流動性は大きく低下している。こうしたなか、金融市場においては中銀の追加利下げ観測がくすぶる一方、定期預金の満期が集中する時期に向けて当局が為替介入に動くとの見方もあり、今後のリラ相場には引き続き調整圧力が掛かりやすい上、状況に応じて上下に大きく振れすることも懸念される。
執筆:2022年1月11日
- 店頭FX(外国為替保証金取引)における新興国通貨取引のリスクについて
- 当社取扱通貨のうち、いわゆる新興国通貨に分類されるトルコリラ・南アフリカランド・メキシコペソ・中国人民元およびロシアルーブルはインターバンク(銀行間為替市場)における流動性が主要国通貨に比べ相対的に低く、経済指標発表のみならず金融政策変更やその他政治的要因、さらには地政学的リスク等の要因による突発的な相場急変動が起こりやすい環境下にございます。また、こうした急変動時には実勢インターバンクレートのスプレッド(BidとAskの差)も平常時に比べ大幅に拡大する傾向にあり、その場合には当社でもやむなく提示スプレッドを一時的に拡大することがございます。あわせて、相場状況により「ダイレクトカバーの対象となる注文」の基準Lot数(最低数量)を一時的に変更する場合がございますので、あらかじめご承知おきくださいますようお願いいたします。これら新興国通貨のお取引、およびこれらを対象とするキャンペーンへのご参加に際しては、以上につきあらかじめご留意のうえ、ポジション保有時、特に法人会員様の高レバレッジ取引における口座管理には十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。以上の新興国通貨それぞれのリスク、および直近時点でのリスクレポートにつきましては、こちらのページをご参照願います。
- 新興国通貨が高金利である理由について
- 新興国に分類される国々は概して政治リスクや財政リスクが先進国よりも高く、したがってその経済的信用度は相対的に低い水準にあります。こうした条件下では海外投資家の資金を呼び寄せられず、経済発展の支障となるため、金利を上げたり税金を安くしたりすることで、信用度の低さを補いうる投資環境を構築しようとします。そのため新興国通貨は一般に先進国通貨よりも高金利となる傾向にありますが、前述したように各種リスクが高い水準にあることから、長期的には先進国通貨に比べて価値が下がる(=通貨が下落する)条件を備えているともいえます。
特長とリスクをチェックして、投資する通貨を選ぼう!
- HOME >
- FXがはじめての方へ デモ取引 >
- トルコリラのスワップポイントと見通し