- HOME >
- 為替,FXマーケット情報 >
- FXレポート >
- G.COMデイリーレポート 5月16日(月)豪ドル/円
G.COMデイリーレポート

外為どっとコムのスタッフが今最もホットな通貨ペアを日々ピックアップし、その動向や見通し、注目材料をコンパクトにお伝えします。弊社お取り扱いの全通貨ペアを対象に、各国の経済・金利動向や金融政策、株価、商品相場動向など、あらゆる視点からその日一番注目の通貨ペアをご紹介します。
ニュースや他のレポートでは伝えきれない、貴重な情報をご提供いたします。
※祝祭日除く。
5月16日(月) 豪ドル/円
【通貨ペア】
豪ドル/円
【今日のトピック】
RBA議事録から追加利下げの可能性模索
【基調】
戻り売り
【目先の注目材料】
・5/17 RBA議事録
・主要国株価、原油価格
【本文】
豪中銀(RBA)は17日朝に3日に行われたRBA理事会の議事録を発表する。この回のRBA理事会は、市場が金利据え置き予想と利下げ予想で割れる中で、利下げが決定された。その際の声明において、インフレ圧力が予想外に弱い事を示す指標を受けた措置とのことだった。また、5日に発表されたRBAの四半期金融政策報告においては「緩和政策は低インフレ見通しと住宅市場の鈍化に基づき実施」とした上で、向こう3年の基調インフレの見通しを下方修正した。こうした中で市場では6月理事会に関しても一部に利下げ予想が浮上してきており、今回のRBA議事録では、その可能性を強める内容なのかどうかが焦点となる。追加利下げに対して積極的であると市場で見做されれば、豪ドル/円は6日に付けた安値78.180円を試す流れになる事もあり得そうだ。
最新のレポートを見る
バックナンバー(2016年5月)
- 米ドルの方向性とRBA声明【豪ドル/米ドル】 2016年6月6日
- 金融政策の方向性の違いが浮き彫りとなるか【NZドル/米ドル】 2016年6月3日
- Brexit懸念が再燃【ポンド/米ドル】 2016年6月2日
- 米豪指標を確認【豪ドル/米ドル】 2016年6月1日
- ●当社提供のレポート類について
- 本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。