- HOME >
- 為替,FXマーケット情報 >
- FXレポート >
- G.COMデイリーレポート 5月26日(月)ドル/円
G.COMデイリーレポート

外為どっとコムのスタッフが今最もホットな通貨ペアを日々ピックアップし、その動向や見通し、注目材料をコンパクトにお伝えします。弊社お取り扱いの全通貨ペアを対象に、各国の経済・金利動向や金融政策、株価、商品相場動向など、あらゆる視点からその日一番注目の通貨ペアをご紹介します。
ニュースや他のレポートでは伝えきれない、貴重な情報をご提供いたします。
※祝祭日除く。
5月26日(月) ドル/円
【通貨ペア】
ドル/円
【今日のトピック】
102.00円の重さを払拭できるか
【基調】
上値模索
【目先の注目材料】
・5/26 岩田日銀副総裁・講演
・主要国株価
【本文】
ドル/円相場は先週末、102.00円目前で頭を押さえられた。今朝の東京市場では一時102.00円台まで上昇したものの、すぐに101.90円台に押し返される展開。もっとも、売り進められるムードでもなく、高値圏での推移が続いている。
本日は英米が祝日で、欧州時間以降は通常よりも市場参加者が少ない。特段、目新しい材料でも出ない限り、手控えムードが強く、小動きのまま本日は終了しそうだが、波乱材料として16時からの岩田日銀副総裁の講演は注意しておきたい。
同副総裁は就任前後は物価上昇率2%の目標について「達成出来なければ辞任する」としており、ここ数カ月は「(達成のために)必要ならば調整を行う」との姿勢を表明し続けている。最近はやや歯切れが悪くなった様子も見受けられるが、追加緩和の可能性について一歩進んだ示唆があれば、円が動き出す可能性がある。
発言内容によっては上下双方に振れる可能性も視野に入れて、関連報道に気を配っておきたい。
最新のレポートを見る
バックナンバー(2014年5月)
- 月末の値動きに特徴あり【ユーロ/ドル】 2014年5月30日
- 安値更新で200日線が視野に入る【NZドル/円】 2014年5月29日
- 一段安か反発か【ユーロ/ドル】 2014年5月28日
- ネックライン上抜けてWボトム完成が視野に【ドル/スイスフラン】 2014年5月27日
- 102.00円の重さを払拭できるか【ドル/円】 2014年5月26日
- 低インフレと低金利政策【カナダドル/円】 2014年5月23日
- 南ア準備銀行の金融政策発表に注目【南アフリカランド/円】 2014年5月22日
- FOMC議事録で出口戦略に関する言及は?【ユーロ/ドル】 2014年5月21日
- ネックラインを巡る攻防の行方を注視【NZドル/円】 2014年5月20日
- デッドクロスがほぼ完成へ【ユーロ/ドル】 2014年5月19日
- ダブルトップの完成は?【ユーロ/ドル】 2014年5月16日
- もち合いはついに下抜けか【ポンド/円】 2014年5月15日
- 英経済イベントで利上げ期待は高まるか【ポンド/ドル】 2014年5月14日
- 豪政府予算案に注目【豪ドル/円】 2014年5月13日
- 自律反発となるか【ユーロ/円】 2014年5月12日
- 加雇用統計が明暗を分ける【カナダドル/円】 2014年5月9日
- 1.70ドル台の壁【ポンド/ドル】 2014年5月8日
- イエレンFRB議長のスタンスを確認【ドル/円】 2014年5月7日
- 膠着に終止符を打てるか【ドル/円】 2014年5月2日
- 煮詰まりつつある三角もち合い【ユーロ/円】 2014年5月1日
- ●当社提供のレポート類について
- 本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。